売地看板/号地看板/現地看板/分譲地看板/入居者募集看板/テナント募集看板/管理地看板など不動産看板にオススメの「ラクラク看板シリーズ」

リアルタイム注文履歴

  • 09月22日 岐阜県 コーヒーロースト多治見店様 W390×H190 2セット ご注文ありがとうございます。
  • 09月04日 佐賀県 (株)エースホーム様 W1820×H910 1セット ご注文ありがとうございます。
  • 09月01日 島根県 林谷工業(株)様 W390×H190 5セット ご注文ありがとうございます。
  • 08月31日 東京都 三田ハウジング(株)様 910×600 1セット ご注文ありがとうございます。
  • 08月29日 群馬県 (株)市村建設様 W600×H450 4セット ご注文ありがとうございます。
  • 08月28日 鹿児島県 (株)Domus Design様 W1820×H910 1セット ご注文ありがとうございます。
  • 08月28日 愛知県 (株)アネストワン様 W600×H450 1セット ご注文ありがとうございます。
  • 08月24日 福岡県 Neeeds(株)様 W600×H450 2セット ご注文ありがとうございます。
  • 08月22日 青森県 東日本システムインク(有)様 W1820×H910 1セット ご注文ありがとうございます。
  • 08月22日 青森県 東日本システムインク(有)様 W450×H300 1セット ご注文ありがとうございます。
  • 08月07日 東京都 (株)オーネスト様 W600×H450 1セット ご注文ありがとうございます。
  • 08月04日 千葉県 大友商事(株)様 W400×H300 10枚 ご注文ありがとうございます。
  • 08月03日 北海道 合同会社Hokkaido Hoops様 W910×H600 2セット ご注文ありがとうございます。
  • 08月03日 東京都 (株)吉住ホーム様 W910×H600 1セット ご注文ありがとうございます。
  • 08月01日 富山県 (株)クザワ富山様 W910×H600 1セット ご注文ありがとうございます。
  • 07月31日 宮崎県 (株)建図宮崎様 W910×H600 1セット ご注文ありがとうございます。
  • 07月24日 愛知県 (株)日栄不動産様 W910×H600 1セット ご注文ありがとうございます。
  • 07月24日 宮城県 (株)伊藤宅建事務所様 W600×H450 1セット ご注文ありがとうございます。
  • 07月21日 北海道 (株)asatte様 W910×H600 1セット ご注文ありがとうございます。
  • 07月21日 福岡県 常盤商事(株) 福岡支店様 W910×H600 1セット ご注文ありがとうございます。
  • 受付時間 平日9:00~17:30
  • 0120-55-2505

メールでのお問い合わせはこちら

創業まもなく半世紀。あらゆる看板を工場直販だからできる激安価格で販売しております。 ラクラク看板は、ご自身で簡単に組み立てができるのでさらにコストダウンできます。デザインも豊富にご用意。1セットからご注文が可能です。

現地看板(小)

品番rk02
素材アルミ複合板3mm
木枠(白塗り)
面板サイズH450×W600mm

組立キット付き※ハンマーとペンチはご用意ください。

価格表 (税別)

数量1セット2セット3セット4セット5セット
単価17,000 円14,000 円13,000 円12,000 円11,000 円
数量6セット7セット8セット9セット10セット
単価10,500 円10,000 円9,500 円9,500 円9,500 円
送料無料

※サイズ変更、10セット以上のご注文は別途お問合せください。

納期:校了後6営業日後発送

決済方法代金引換銀行振込

※代金引換の場合、発送に日数がかかる場合がございます。

施工方法

手順に従って施工を行ってください。一人でも施工は可能です。

ハンマーとペンチはご用意ください。軍手を着用の上、怪我の無いよう注意して安全に施工を行ってください。

注)地面の状態により、埋め込む深さ等が異なってきます。施工後のトラブル等の責任は負いかねますのでくれぐれもしっかりと固定するようご注意ください。

施工に必要な人数1人
現地看板小施工方法

■セット内容
(看板/杭2本/番線4本)
■梱包サイズ:950×650×60mm
■重量:4.0kg

①看板を寝かせて、脚の位置を決めます。

②片方の脚の部分にハンマーで杭を出来るだけ垂直に打ち込みます。

③杭の半分程度を埋め込み、グラつきがないか確認します。

現地看板小施工方法

④もう片方の脚の部分にも同じ深さまで杭を打ち込みます。

⑤杭の上部リング部分と看板の脚が平行になるように、杭やシノのような物で回して調整します。

⑥杭が看板の裏側にくるように両脚を合わせます。

⑦片方の脚の上部から順に番線で固定します。木の穴に2周通してください。

現地看板小施工方法

⑧穴に2周巻いたら、一旦ペンチでしっかりと締めます。

⑨木の脚に2周くくり付けます。ゆるみが無いように、強めに引っ張り、最後に必ずペンチで締めてください。

⑩左右の脚の上部が固定できたら、下も同じように固定します。

完成です!!

デザイン参考例

デザイン作成無料!!

デザイン参考例をもとに、お客様がご希望のデザインをご指示ください。デザイン案は手書きのスケッチでも大丈夫です。

No.10

No.10

No.11

No.11

No.12

No.12

No.13

No.13

No.14

No.14

No.15

No.15

No.16

No.16

No.17

No.17

No.18

No.18

No.19

No.19

No.20

No.20

No.21

No.21

No.22

No.22

No.23

No.23

No.24

No.24

No.25

No.25

No.26

No.26

No.27

No.27

No.28

No.28

デザイン一覧

初めてのお客様でもWEB注文・FAX注文・お問い合わせはお気軽にどうぞ